COLUMN聞けばためになるお家の話


ダウンライト照明にして後悔しないために


ダウンライトを取り付けたいと考えているなら、新築のタイミングがおすすめです。しかし、住んでみてから「こんなはずじゃなかった」と後悔する人も多いようです。ダウンライトを上手に活用すると、スタイリッシュでオシャレな空間を叶えることができます。今回はダウンライトのメリットやデメリットなどをお伝えします。

■ダウンライトの特徴を知っておく

ダウンライトとは、天井に埋め込んだ形で取り付ける小型の照明器具のことです。天井がフラットになるため圧迫感がなく、開放的な印象になります。ダウンライトの多くは筒状の形をしていて、天井から下方向を照らします。1つ1つが小さく、広い空間には1つだけでは明るさが足りないため、ダウンライトを数個配置したり、他の照明器具と組み合わせて使う場合がほとんどです。 

■ダウンライトの種類

ベースタイプ:一般的なダウンライトはこのタイプです。角度調節をすることはできず、下方向に照らします。様々な部屋に設置されることが多いタイプです。

ユニバーサルタイプ:照らしたい箇所に合わせて角度を調整することが出来るタイプ、壁側に設置して絵画などをスポットライトのように照らして使うこともできます。

ピンホールタイプ:光が出る口径が小さいタイプ。ニッチに設置されることが多く、インテリアなど目立たせたいところをピンポイントで照らすことができます。 

■ダウンライトのメリット

  • オシャレな空間になる:天井に埋め込んで設置するため天井がフラットになりスタイリッシュな印象になります。シンプルなためインテリアを邪魔することもなく個数や配置によってオシャレな空間演出が可能です。
  • 埃がたまりにくく掃除が楽:天井面に埋め込まれているため、ペンダントライトのように埃がたまることはほとんどありません。隙間から小さい虫が入り込んでしまう心配もほとんどないため、掃除が楽なのが魅力です。
  • 広い空間でも狭い空間でもOK:1つ1つは小型なため、トイレなどの狭い空間にもオススメです。天井面がフラットになるため、ロフトなど天井が低い場所でもOKです。 

■ダウンライトのデメリット

  • 眩しすぎることがある:ダウンライトは下方向を集中的に照らすため、場所によっては眩しすぎてしまうこともあります。寝室に設置する場合は、ベッドに横になって眩しくない位置に取り付けましょう。
  • 気軽に位置を変えることができない:ダウンライトは天井に穴をあけて埋め込んで取り付けるため、後になってから簡単に位置を変えることができません。家具の配置を変えた時に、明るさが必要なところに届かない・・・ということも起こりえます。
  • 交換には電気工事が必要:寿命の長いLEDランプの普及により、ダウンライトは「電球一体型」が主流になってきています。照明器具ごと交換するとなると電気工事士の資格を持った方にお願いしなければならずコストがかかってしまいます。 

■ダウンライトの活用法

  • 家具の配置を考える

ダウンライトは一度埋め込むと簡単に位置を変更することができません。そのため、家具をどこに置くのかも計算したうえでダウンライトを配置しましょう。

  • 集中配置か分散配置か

ダウンライトを配置する場合、空間の中心部に集中して配置する「集中配置」と、天井全体にバランスよく配置する「分散配置」があります。集中配置であれば、照らしたいところは明るく照らし、必要のないところは敢えて照らさず、空間にメリハリをつけることができます。また分散配置であれば、空間全体をフラットに明るく照らすことができます。

  • 空間によって明るさや光の色味を変える

ダウンライトは1つ1つは小さいですが、真下を集中的に照らすため、場所によっては眩しく感じてしまうでしょう。そのため、明るさや光の色合い選びがポイントになります。光の明るさを調節することができる「調光機能」付きのダウンライトであれば、時間帯や過ごし方に合わせて明るさを変えることができます。また、光の色合いを変えることができる「調色機能」付きのダウンライトであれば、ボタン1つでお好みの色合いに変えることができます。

  • 他の照明と組み合わせる

ダウンライトは1つでは明るさが足りないため、他の照明と組み合わせて補助照明として使う場合もあります。フラットで目立たないため、他の照明と組み合わせてもインテリアの邪魔をしないでしょう。

  • 資料請求
  • 無料ご相談予約
資料請求・お問い合わせ
TEL.0158-42-5255
お問い合わせ